山本竹細工屋 竹製篠笛 7穴 七本調子 伝統的な楽器 竹笛横笛 (黒紐巻き)詳細
聞琳竹細工屋(BENLENTAKIZAYIKUYA)
注意:赤紐巻が八本調子です.黒紐巻が七本調子です.銀白紐巻が六本調子です。黒紐巻=七本調子 B調 直径=2.0cm 長さ=42.5cm 重さ=70g 付属品:篠笛x1、笛専用袋x1 素材:五年以上の高品質の竹を採用し、発音が正しく、標準の長さです。厚さは適合で、密度は良いです。頑丈で、落ちても大丈夫です。初心者におすすめの篠笛です。 祭囃子や神楽で使われる日本の伝統楽器 篠笛ですが、洋楽器などのドレミ調の楽器と合わせる場合にもオススメです。幅広い音階のフルートを扱っているため初心者から上級者まで対応します。 B♭調の六本調子と、B調の七本調子と、C調の八本調子の三種類がありますので、演奏する曲に合わせてお選びください 洗練されたデザイン、飽きのこないしたいろと黒巻線。本体の裏には朱塗りのため、侵食防止に優れています。
山本竹細工屋 竹製篠笛 7穴 七本調子 伝統的な楽器 竹笛横笛 (黒紐巻き)口コミ
金額を見た時に、ちょっと信じられなかったのですが、品物もきれいで、良い音が出ました。
調子の違う篠笛の購入です。
価格も安いし、これで音が出せるかどうか篠笛の初期練習用にはいいんじゃないでしょうか。
音は出ますが、作りは雑すぎです。笛に巻いてある糸は、色付の釣糸みたいで高級感なしで、正に子供のオモチャ
主にアイリッシュフルートを使いますので、6穴しか使っていません笑
しかし、ちゃんとドレミ調ですし、大きい音が出ます。
最近の強い風でも問題なく使えています(が、流石に風に背中を向かないと難しいです)
オマケにカッコいい作りしてて、この値段では驚くくらいでした。
The flute cannot be played had a crack between the centre holes
私の間違いだったんかな 六本調子を頼んだつもりが、八本調子が届きました ショックながら、、、この笛の吹きやすいこと( =^ω^)これを大切に使わせていただきます。口をつけるものにたいしては、次回は楽器店で確かめて購入することにします
吹いた瞬間、8本ではなく、7本調子でした…
(勘違いではないかと、すでに持っている7本の古典と吹き比べたのですが、やはり7本でした。赤巻きが8本だとあったとは思うのですが。)
地元のお囃子は古典調なのですが、リクエストでヒット曲をお願いされることもあり、8本ドレミ調を買うことにしたのですが、これはこれでありだな、と思いました。