RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Wireless PRO ワイヤレス プロ デュアルチャンネルワイヤレスマイクシステム WIPRO

マイク

RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Wireless PRO ワイヤレス プロ デュアルチャンネルワイヤレスマイクシステム WIPRO詳細

RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Wireless PRO ワイヤレス プロ デュアルチャンネルワイヤレスマイクシステム WIPRO

RODE

RØDEの「ワイヤレスプロ」は、シリーズIV 2.4GHzデジタル伝送と128bit暗号化による最大260mまでの音声伝送を可能にした、ケーブル不要の高音質ワイヤレスマイクシステムです。音声録音のマージ/スプリットモード選択と最大7時間駆動を実現しています。 32GBメモリを内蔵し、32bit float でのオンボード録音機能が可能です。また、接続が途絶えた場合でも40時間以上の録音バックアップを保証します。美しい音質で安心の映像制作をサポートします。 32bit floatオンボード録音、ゲインアシスト、セーフティチャンネル機能を装備。最適なゲイン調整と、大きな音やノイズから守るバックアップ音源出力で、クリアな音声録音が可能です。 タイムコード機能を搭載。3.5mmTRS端子とUSB-C端子から出力可能。さらに5パターンの割り当てが可能で、複数機器へのシンクも容易。万が一の接続切れでも、送信機タイムコードが自動同期を保証します。 PCやスマートフォンに直接接続ができ、ウェビナーやオンライン会議でクリアな音声を配信します。iOS端末では専用アプリ「RØDE Capture」で便利に利用可能。さらに、受信機にヘッドセットを接続すれば3チャンネル目の入力音声も可能で、より多機能な映像制作を支えます。詳細設定はアプリで変更できます。

RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Wireless PRO ワイヤレス プロ デュアルチャンネルワイヤレスマイクシステム WIPRO口コミ

SHURE movemicとの比較です。

【Wirelesspro】
・GO2からより音に深みが増し、聞いていて心地よい音に進化している
・ケースから取り出すだけで電源オン、ペアリングも完了。個人的にこれは大きい
・ゲインがより細かく設定でき、セーフティモードも設定できる。32bitflowtなので音割れの心配もなし
・アクセサリーが充実しすぎ。
マグネットアダプター、ラベリアマイク、これだけで3万円相当のものが惜しげもなく同梱されている
そのためコレを買うだけであとは何も追加の必要がない

【SHURE movemic】
・音質はRODEより音楽的。音声より楽器に特化した印象
ハイパス、コンプレッサー、イコライザー、ノイズリダクションなどでかなり細かく好みの音質に設定できる。
・ペアリングにややコツがいる。
一度ペアリングすると以降はすぐに認識されるが、1回目は個別にペアリングが必要
・マイク単体でスマホに録音できる。
スマホ録音の機会が多い私にはこれは個人的に大きい。
・マイクが小さく目立たず手軽に装着できる。ただ受信機がRODEより大きめなのでアクションカメラ等の小さなカメラには向かないと思う

総じて、wirelessproはアクションカメラ用に
movemicはスマホに特化して使い分けようと思う。
どちらもナレーションだけでなく演奏の録音にも十分耐えうる品質なので、あとは音の好みの問題かなと思います。

個人的にはSHUREのスマホ直結も捨てがたいですが、どちらか選ぶとしたらwirelessproにすると思います。
ペアリングが一瞬で済むのはかなり利便性が高く、音質も十分、アクションカメラにもスマホにも使える。

今まで演奏会などで5m以上離れた音声を何とか綺麗に拾おうと苦心していたのですが、こちらのマイクで全て解消できそうです。
流石にZoomH5などの専用レコーダーよりはやや音質は下がりますが、距離があるなら断然こちらですね。
大切に愛用したいと思います。

追記
使用2週間で送信機の片方が電源が入らなくなり、アプデしようにも認識されずどうにもならない状態に。
Amazonで交換依頼したところ、まだ返品もしていないのに翌日に新品が到着しました。
これには驚きです!
交換品は勿論なんの問題もなく動作しています。Amazonの神対応に感謝です!!

dji mic2と比べて音質にこだわるなら個人的にはまずロードで間違いなし!ただし、ノイキャン欲しい、手軽さと簡単さが欲しい、若干音質は劣るがdji mic2かと思います。音質特化にこだわるならこちらのロードかと思います!こちらの商品は役16000円のラベリアマイク2も2個ありますし、お得な感じはします!参考に↓dji mic2はノイキャンついてますが、ノイキャンの音質が環境によっては気に入らないとなった場合、編集で調整すると編集のとき救えませんので、それを考えて、現時点では編集ソフトでノイズ除去した方が圧倒的にクオリティが高いので僕はノイキャンは要らないと思ってます。それならこちらのロードのマイクで音質にこだわるのみ!

狭い会場などで会場用のマイクと併用して使用する際に音割れや音量調整がなかなかしっくりこなかったので最新機種に乗り換えました。リベリアマイクが良いのか、かなり綺麗な音質で音割れもほとんどなく音が録れるようになりました。高いですが、動画編集時にも最適ですし、一回限りでしか撮れない映像、会場などを担当する方にはオススメだと思います。