3.5mm to xlr NIMASO 3.5mm (オス) to XLR (オス) 変換ケーブル アンバランス接続 マイクケーブル xlr 3.5mm 変換 ケーブル (2m) オス-オス NCA22L633

マイク

3.5mm to xlr NIMASO 3.5mm (オス) to XLR (オス) 変換ケーブル アンバランス接続 マイクケーブル xlr 3.5mm 変換 ケーブル (2m) オス-オス NCA22L633詳細

3.5mm to xlr NIMASO 3.5mm (オス) to XLR (オス) 変換ケーブル アンバランス接続 マイクケーブル xlr 3.5mm 変換 ケーブル (2m) オス-オス NCA22L633

NIMASO

【3.5mm to XLR 変換ケーブル】本製品はアンバランス3.5mm(オス) to xlr (オス)変換ケーブルです。★ご注意:本商品はアンバランスケーブルですので、バランスケーブルに非対応です。 【品質の高い材質】 ケーブルは、亜鉛合金製の堅牢なハウジングを採用し、強度と耐久性を追求しました。 【優れた音質】純銅導体、高品質金メッキプラグ、純銅編組とアルミニウム箔による二重シールド。優れた抗干渉機能により、音声信号をダメージから守り、超クリアなロスレス音声出力を実現します。 【幅広い交換性】このケーブルで、スマートフォン、iPhone、iPod、MP3プレーヤー、タブレット、ノートパソコン、レコーダーなど、3.5mm端子を持つ機器をミキサーやアンプ、スピーカーに接続することが可能です。3.5mmステレオ音声出力から左右のステレオ信号をXLRモノラル信号出力に変換しています。★本商品使用時、ノイズが発生しないよう以下のことにご注意ください: a.ノイズ原から遠ざけてお使いいただく。 b.接続機器をアースを取っているかを事前にチエック願います。c.接続ポートに汚れなどがないかご確認ください。 【頑丈で長持ち】柔らかいコード本体には環境に優しい難燃性PVCジャケットを採用しました。安全性はもちろんのこと、10000回以上の屈曲テストを行っておりますので、耐久性にも自信があります。

3.5mm to xlr NIMASO 3.5mm (オス) to XLR (オス) 変換ケーブル アンバランス接続 マイクケーブル xlr 3.5mm 変換 ケーブル (2m) オス-オス NCA22L633口コミ

納品も迅速で申し分ございませんでした。

梱包が綺麗で丁寧でした。製品も塗装や作りが良いと感じまして。

以前海外製のマイクを買い接続部がメスタイプだったのでどうしたらいいか分からず10年ほど放置していました。片付けていると出てきて1万円くらいするマイクだったので安い接続部はどうかなぁと思いましたが、問題なくパソコンに繋げて使用することができました。音のズレも少しだけですんでおり許容範囲内の所です。いい買い物をしました。

パソコンや配信用スイッチャーで使われている3.5mmのミニプラグ端子を業務用のXLR(キャノン)端子に変換するプラグ。
 
【良かった点】
○テスターで当たった所、我が国では一般的な2番ホットで作成してあり、普通に使えました。
○比較的ミニプラグの部分が小型で、最近の薄型機材にさしても本体が浮く事が少ないです。
〇XLR側は業務用でネジの緩み当が無いノイトリック型。
〇18カ月の保証期間有り。

【少し気になった点】
●断線した場合は分解して修理する事はノイトリックのXLR側を除いてほぼ不可能。

 モバイル等小型の機材を業務用機材と接続する時に便利なケーブルです。
 評者はノートパソコンのイヤホンジャックから会議室の音響設備に接続する時に便利に利用しています。

シュリンク付きの紙箱に梱包されています。しっかりとした梱包で、ケーブルは袋に入っており厳重に保護されていました。

ケーブルはビニール被膜で、太いものが使われています。
太さに対してケーブルは柔らかく、取り回しはしやすいです。ほぼ直角の場所への配線も可能でした。

コネクターは両端とも金属製で、特に3.5mmジャック部はアルミ製で高級感があります両端子は金メッキ加工になっており、長期間使えそうです。
各部品の品質が高く、長く使っていても壊れにくそうな構造でした。

サポートはフリーダイヤルの電話番号も書かれており、電話サポートも可能なようです。
サポート体制が充実しており安心感がありました。

ダイナミックマイク(XLR)→当製品→3極4極変換ケーブル
        普通のイヤホン→3極4極変換ケーブル→PC(4極)

という接続形態でWEB会議に使用しようとしたのですが、残念ながらマイクを認識しくれませんでした。

ダイナミックマイクを当製品で別のPCのマイク端子に接続したところ、問題なく認識してくれたので、この製品には問題はないのだと思います。

一般にXLRケーブルは流したい信号に対してそれをマイナスに置き換えた信号を流し、受け取った側でノイズをキャンセルできる、という代物ですが、本品はあくまで変換ケーブルですのでマイナスに置き換えた信号は流れません。また、もとが2チャンネルステレオであってもXLRケーブルは1本が1チャンネルですので送られる信号も1チャンネルになります。わたしはオスのケーブルを入手し、PCMレコーダーの片チャンネルにスマホで再生した音声を入力するのに使用しました。特に問題なく使用できました。

スマホとパワードスピーカーにつないで、音楽を流そうとしましたが、コードをスピーカーにつないだら、ぶぉーんと嫌な音がずっと流れるし、コードが太くて、スマホやスピーカーの接続部分に負担がかかる感じ、スマホ側のジャックはユルユルで、コードの重みで引っ張らなくても抜けます。
音を鳴らさないまま処分になりました。