HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

マイク

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )詳細

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

ハイパーエックス(HyperX)

日本正規代理店品、メーカー2年保証 防振、耐衝撃マウント LEDステータスインジケーターを備えたタップミュートセンサー 4つの極性パターンを選択可能 マウントアダプター付属

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )口コミ

遠目に置くと少しこもった感じがするので近めに置くといいかもです。ホワイトノイズが少しはいるので、何かしらでノイキャンはつけたほうがいいと思います。NVIDIA Broadcastでノイズ抑制↓Discord(エコー除去オフ、ノイズ抑制スタンダード)で使ってますが音質はそれなりに良いです。

動画講座を作成するのに使用しています。音質が良いのが一番ですが、見た目もクールで大変気に入っています。

普段から机の上に置いて使用してます。突然の電話や部屋に人が入ってきても、マイクの上部を触ればミュートになるのが良いと思います。またマイクがミュート状態かは光っているかで一目で分かるのも良いです。音質に関しては、私は特にこだわりがないので十分かと思います。また通話中に相手から音質に関して問題があった事はないです。

使いやすく気に入った

ヘッドセット( LogicoolのG-PHS-003)を今まで使ってましたがヘッドセットより音質が良い(クリアに聞こえるらしい)、ヘッドセットとは比べ物にならないくらい音を拾う、マイクのゲイン最小ですが音拾い過ぎでは?っていうくらい音拾います。
マイクアームに付けてますが、試しに軽く台パンしたらドォーンって聞こえるんで驚きました
マイクアームはCACENCAN M02っていうやつです

マイクにヘッドホン接続できるらしいですがよくわからないので別途用意した真空管ヘッドホンアンプと一緒に使ってます

USB接続のマイクは音質が悪いと、未だに思い込んでる人がいますが こいつは最高音質です
当然プロ仕様ではないので アマチュア配信向けですが、それはXLR接続マイクも同様
ショックマウントつき、LEDでミュートが分かりやすい、アタッチメントも充実
すべての人におすすめできる

ヘッドセットマイクからのステップアップとしてとても素晴らしくお手軽な品だと思います音質もこの価格にしたら十分!変に機材はいらないのでマイクアームだけ買ってつければあら完璧、通話や配信などで十二分に活躍してくれると思いますこれに満足できなかったらたぶん沼に入ることになるのでご注意ですでもディスコードの通話とかだけでしたらこれ以上の物いれてもディスコード自体の品質があれなんで意味ないです。自己満足ですね。配信などでは上を見たらきりがないでしょうが。とにかく音質もよく、ミュートが凄く楽で映える!これだけあれば大抵の人は買いなんじゃないでしょうか?

ガジェットレビューで高評価が多いので購入したい人が多いと思いますが、気をつけなきゃいけないところもあります。

・モニタリング用のイヤホンジャックが内蔵されてます。
オーディオインターフェースが内蔵されているタイプなので、PS5などのCS機にこのマイクを接続するとヘッドセット扱いになります。
つまりこのマイクを接続するとUSBタイプのイヤホンやヘッドホンで音を聞くことがかなり難しくなります。
基本的にCS機は3.5mmのイヤホンジャックのイヤホン/ヘッドホンで音を聞くことになります。
音質はかなりいいので気にはなりませんが、配線問題やUSBの機材が使えなくなる可能性があります。
PCで使用する場合は出力機器の設定ができるので問題ないです。

・USB接続しかできない。
基本的にUSB接続しかできないのでオーディオインターフェースとの接続がかなりしにくいです(USB対応のものもあるが少ない)。
そもそも、このマイクがオーディオインターフェース内蔵タイプです。

以上のことは、理解した上で購入することを強くおすすめします。

このタイプは純粋なマイクではなく、
高性能マイクのUSBヘッドセットだと思いましょう。

マイクの音質は評判通りかなり良いです。
ただしかなり環境音を拾うのでゲインは最小レベルでも十分です。
PCの場合はノイズゲートなどを設定すると使い勝手が良くなりますよ。